「お花を飾るお手伝い」
大切なお客様へのささやかなおもてなし。
そこに「お花」が飾られているだけで空間は華やぎ、会話も弾みます。
みなさまのお仕事のサポート役になれたらとAOHANAは考えています。
~ 目次 ~
1.造花をレンタルするメリット
生花を飾り続ける場合との比較
2.配達可能な地域
地域限定サービスについて
3.レンタルシステムの詳細
基本プランとオーダープランについて
1.【レンタルフラワー基本プラン】
・アレンジサイズ
・交換回数と料金表
2.【レンタルフラワー個別プラン】
4.レンタルシステムご利用の流れ
申し込みから初回配達までとお支払い方法
5.レンタルフラワーアレンジ例
過去に配達した造花アレンジ集
6.レンタルフラワー関連記事
レンタルフラワー紹介
1.造花をレンタルするメリット
「造花をレンタルする」という考え方
1 装飾経費を圧倒的にコストダウン。
美しく咲いた状態の生花を1カ月飾り続けるとなると当社レンタルシステムの倍以上のコストがかかります。
実際のお花の費用だけにとどまらず、準備する時間・お世話する時間を含めるとその分の人件費の削減という考え方もできます。
2 水遣りなどの管理が不要で、手間いらず。
生きたお花にはどうしても管理が不可欠です。特にお水の交換は必須。
造花アレンジメントなら水やりは不要なので日常業務にお忙しい皆様の手を煩わすことなく、お花を楽しむことができ、空間に華やかさを保つことができます。
3 毎月交換することで新鮮さを。
せっかくの造花アレンジメントも「枯れない」というメリットが逆効果になることがあります。
ずっと同じお花が飾られていると季節感を感じられず、置物のように置かれるお花となってしまいます。
レンタルフラワーは、毎月交換することにより置物感・季節感のない状態を改善し生花を飾るようにお花を楽しんでいただけるところにあります。
4 花粉や虫、強い香りがなく衛生的。
お花の良い香りも人によっては香りが強すぎて不快に感じてしまうということがあります。
花粉症アレルギーの方も大変多い昨今、衛生面が重要視されるような空間、不特定多数の方が訪問されるような空間では、花粉や虫などの出ない造花アレンジメントが安心でおすすめです。
5 デザイン・素材ともに高品質。
最近の造花は品質の高いものが大変多く、一瞬見ただけだと生花と見間違える方も少なくありません。
もちろん価格帯にも幅がありますので品質のあまりよくない造花をみかけることもあるかもしれませんが、造花専門店のAOHANAでは高品質の造花にこだわって製作しています。長年造花業に携わってきた確かな目と感覚で、本物に近い作品を皆様にご提供できるよう常に心掛けております。
2.配達可能地域
レンタルフラワーは新潟市内限定のサービスとなっております。
また新潟市内でも地域や契約内容によって配達料が別途かかる場合がありますので直接お問い合わせ下さい。
3.レンタルシステムの詳細
【レンタルフラワー基本プラン】
レンタルシステムは年間契約です。(自動更新)
途中解約は基本的にお受けできませんのでご了承下さい。
配達時2~3点お持ち致しますので、お好きなアレンジをお選びいただけます。
(複数を同時配達の場合にはお選びできない場合もございます)
☆アレンジサイズ
幅・高さ約50~60㎝程度
(★アレンジスタイル:三方見※1.)
★アレンジのスタイルについて/※1.三方見・・・180度展開・正面と左右のみ
☆年間交換回数と料金表
交換頻度 | 月額レンタル料 | 年間レンタル料 |
毎月交換(年12回) | ¥4,000 | ¥48,000 |
隔月交換(年6回) | ¥3,000 | ¥36,000 |
シーズン交換(年4回) | ¥2,000 | ¥24,000 |
【レンタルフラワー個別プラン】
サイズや個数など、飾るスペースや雰囲気に合わせて個別のプランをオーダー頂けます。
現地打合せにてお見積りをお作り致しますのでお気軽にお問合せ下さい。
4.レンタルシステムご利用の流れ
①ご訪問にて打ち合わせ(検討中の場合もご相談にお伺いいたします)
ご検討頂いている内容(スペース・サイズ・数量・イメージ)を直接現地にて打ち合わせさせて頂きます。
↓
②プラン決定
プラン決定後、ご契約内容の確認書を作成します。内容にご署名・ご捺印頂き契約完了となります。
↓
③お支払い方法
- 毎月のお支払いをご希望の場合→配達時の現金払い
- 年間レンタル料一括払いをご希望の場合→お振込みまたは初回配達時の現金払い
↓
④初回配達
ご契約時の配達設定日にお電話にてご希望のお時間をお伺いしてからお届けいたします。
5.レンタルフラワーアレンジ集
6.レンタルフラワー関連記事
~最新順
https://aohanablog.net/archives/2164
https://aohanablog.net/archives/1103